クリニックブログ

眼瞼下垂

2023年01月05日

眼瞼下垂とは まぶたが下がって開きにくくなることを眼瞼下垂と言います。 症状 頑張って目を開けても視野にまぶたがかぶさってしまい視野が欠けてしまう重度のものから、常に額に力がかかっているため首や肩が凝る、まぶたの形の左右差が気になる、昔と目の形が変わってしまった、などと言う中〜軽度のものまであります。 原因 生まれつきの方もおられますが、ほとんどは加齢による皮膚のたるみ、もしくは長年の瞬きの繰り返 …

水虫

2023年01月05日

水虫とは 真菌の一種である白癬菌が皮膚に寄生して生じるもので、放置すると爪にまで菌が入り爪水虫(爪白癬)となります。その他手や股間、頭部にも発生することがありますが、ほとんどは足の水虫から拡がっています。湿気の多い日本では国民病とも言うべき疾患です。 症状 足指の間や横面に赤みや水脹れとして生じることが多くあります。踵などの足裏では皮膚が分厚い、ボロボロとむけるなどの症状が出ます。一般に言われてい …

魚の目

2023年01月05日

魚の目とは 靴などによる慢性的な刺激によって皮膚が硬く盛り上がるものです。平らに盛り上がったものをタコ(ベンチ)、中央が凹んで中に刺さったようなものをウオノメ(鶏眼)と言います。 症状 タコは常に何かを踏んでいるような違和感を感じますが痛みはありません。一方ウオノメは棘が刺さったような痛みがあります。糖尿病などで足の感覚が鈍っている方に発生すると気付かぬうちに重症化し、深い皮膚潰瘍になってしまって …

粉瘤(ふんりゅう)

2023年01月05日

粉瘤(ふんりゅう)とは 身体各所にできるドーム状に盛り上がった腫瘤です。アテロームとも呼ばれます。 症状 よく見ると黒色の開口部が見えることがあります。ときに炎症を起こし強い痛みとともに赤く腫れ上がったり、膿が出てくることがあります。 原因 表皮成分(垢)が小さな傷などから皮膚内に入り込んでできるとされています。炎症を起こすかどうかは必ずしも感染とは関係なく、体調の変化など免疫力の低下と関連してい …

蕁麻疹(じんましん)

2023年01月05日

蕁麻疹(じんましん)とは 突然境界のはっきりした赤い膨らみが体中にできるものです。さまざまな形に拡がり、強いかゆみを伴います。 症状 数時間以内に消えてしまうのが大きな特徴です。その後も出たり引いたりを繰り返すことがよくあります。 原因 食べ物や発汗、寒暖差、紫外線などによるものがよく知られていますが、その他にも多くのものが原因として挙げられています。一方でほとんどが結局は原因不明であり、もともと …